回答
回答
正直なんでもいいですが、f は function(関数)を表します。関数のときにf(x)と表すのが数学的に慣習のようになっています。fだけで足りなくなれば、そこから、g,hと増やしていったり。P(x)は、よく、余りの問題のときに使ったりします。慣習にのっとらないと、自分的には違和感しかないです。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6069
51
数学ⅠA公式集
5645
19
ありがとうございます!!