英語
高校生
解決済み

間接疑問が使われているか、関係代名詞が使われているかの見分けはどうすればいいのですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

1番の基本的は、
関係詞は名詞(先行詞)を後ろから修飾するので、先行詞があれば関係詞と考えます。
間接疑問文は、そのまとまり自体が名詞節としてS・O・Cのどれかになるはずです。

ただし、①関係副詞で先行詞が省略された場合、
もしくは②関係代名詞のwhatは、関係詞が先行詞を含むと考えるので、
この①②の2つは、関係代名詞なのか間接疑問なのかどちらでも解釈できる場合があります。その場合はどちらで考えても大丈夫です。

例文です。
I don't know when he will come.
彼がいつ来るのか分からない
when〜のまとまりは間接疑問と考えても、knowの後ろに先行詞the timeが省略された関係副詞の文と考えてもいいです。
先行詞が省略されずに書かれていれば、関係副詞としか考えられません。

I don't know what he had for dinner yesterday.
私は、彼が昨日夕食に何を食べたのか知らない
間接疑問とも解釈できるし、関係代名詞のwhatとも解釈できます。

関係代名詞のwhatは
先行詞the thing(s) + 関係代名詞which
に言い換えられます。
先行詞と関係代名詞を一語のwhatで表しています
(関係詞whatが先行詞を含む と考えます)

質問では「間接疑問なのか、関係【代名詞】なのか」とおっしゃっていましたが、関係【代名詞】に関しては、間接疑問とも解釈できるのはwhatのこのパターンくらいです。
あとはほぼ全部先行詞が前にあるはずなので、それで判断します。

関係副詞は4種類ありますが、どれも先行詞が省略される場合があるので、間接疑問とも解釈できる場合がちょいちょいあります。

tkhsre

ということは、疑問詞の前にある語が先行詞なのか、または、疑問詞節がまるまる名詞としての働きがあるかで区別するんですか?
関係副詞はまだ習っていないので、関係代名詞と言いました笑

ののののの

まぁそういうことですね。
気をつけないといけないのは、
疑問詞節がまるまる名詞としての働きがある
というのは、疑問詞節が主語・目的語・補語のどれかになっている ということです。
訳してみて目的語っぽい、保護っぽい と判断するのは出来るだけしないようにすることが大事です。

tkhsre

ということは、この疑問詞節は主語だ!補語だ!目的語だ!ってゆうように断定することが大事ということですか?

ののののの

疑問詞節に限らず、主語!補語!目的語!と特定していって文構造を把握するのはとても大事です!そのためにいろんな文法を勉強してると言ってもいいくらいです!!

tkhsre

そうなんですね!そのように、一つ一つ的確に判断するということをやるのは、英文和訳のときですか?それとも、英文を読んでいるときも判断して読みすすめるのですか?

ののののの

和訳のときはもちろんですが、ただ読むときも、意識した方がいいです!
そんなこと意識しなくても訳せる短文とかはしなくても構いませんけどね!

tkhsre

ということは、文を読んでいってそれほどつっかえずに読めて意味もわかる文は意識しなくてもいいけど、この文だけ他より異様に長くて、一回読むだけでは意味がわからないという文に直面した、品詞に意識して文意を考える、ってことですか?

ののののの

まぁそういうことです。
はじめから、つっかえずに正しく読めている文というのは、文構造をはじめから掴めているということなので。
でも、わかっている文でも一つ一つ確認するというのは、練習としてはとても良いと思いますよ!

tkhsre

練習段階では、かんたんな文でも、品詞に意識して読むことを心がける。そうすれば、試験等でかんたんな文は早く読み進められて、難しい文に会ったとしても、品詞を意識するということが習慣になっていれば、習慣通りに訳せばいいということになりますか?

ののののの

なると思います。とにかく品詞・語順・文構造に対する意識を高めることが大事だと思います。

tkhsre

わかりました。参考にします!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?