回答
Rは抵抗、Vは電圧、Iは電流ですよ。
ちなみに、その式は、オームの法則V=RIを変形したものですよ
なので、覚える必要はないですよ。
覚えるのはオームの法則V=RIです
ありがとうございます!
この式は覚えなくていいんですかー?
全然理解していなくて💦
はい。
オームの法則V=RIを覚えていたらR=V/Iに変形できますよね?
できなくても、2[V]、0.1[A]が与えられていたら、抵抗の大きさは、
オームの法則V=RIに代入して、2=R×0.1
これからRを求められますよね?
分からなければ質問してください
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9791
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
ありがとうございます😊