回答

✨ ベストアンサー ✨

二酸化炭素CO₂のイオンは炭酸イオンCO₃²⁻だということを覚えておくといいかもしれませんね。
CO₂ + H₂O ⇄ H⁺ + HCO₃⁻ ⇄ 2H⁺ + CO₃²⁻

haru

なるほど!
ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

CO(OH)2でもよくみると炭酸には見えますが、H2CO3とCO(OH)2をそれぞれがバラバラに書くと統一感が無く分かりにくいですよね?
そこで、化学式の書き方には国際的なルールがあり、統一されています。

ルールに関しては、無機化合物や有機化合物で色々決められていて複雑ですのでここでは説明しませんが、
気になるのであれば、「化学式 ルール」で調べてみるといいかもしれません。

haru

ありがとうございます…!!

この回答にコメントする

全くダメです。これ炭酸の電離ですね。
これは化学としてこうなってる事実なんで。
だからなんでこうなるかじゃないんですよ。

哲治

化学は数学じゃないんでね。
実験して実際の結果に後から理論つける学問なんで。

haru

ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?