レベルによるけど高校三年生ならやさしい理系数学とかどうでしょう
あとはハイレベル理系数学か上級問題精講かな?
少しマイナーではあるけど真解法への道がいいらしいですよ
まあこの時期なら志望校の過去問に取り組んでも良さそうですが
旧帝以上なら入試数学の掌握とかどうですか??
もし青チャートレベルがないなら時間に余裕があるなら青チャートやりながら並行して合格る計算やプラチカをやってみると良いかもしれません!
文系なら青チャートだけで行けるだろうし
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6073
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24