数学
高校生
最後の15番の求め方が分かりません。解説をお願いします
である。
OVL
4V6
また,△ABDの外接円の半径は
3
OT
である。さらに, 2つの対角線 AC と BD
の交点をEとする。
次の問題の
に当てはまる答えを解答群から選び,その番号をマークしな
さい。
の
解答番号は,| 11
(配点20 点)
15
TVO
O
(1) BD=
11
である。また, △ABE の面積は| 12|である。
13|であり,COSZAED
14|である。
ニ
(2) AC=
(3) 対角線 AC 上に点FをAF=AD となるようにとり, 直線 DF と辺BCの交点を
SINZADG
SINZBDG
Gとする。このとき、
15|である。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8925
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24