✨ ベストアンサー ✨
25度で既に沸騰しているということです。水で言うと沸点は100度ですよね。水は500度では気体ですよね。同じことを違う温度で見ています。
いえいえ!
それは、しんころさんの努力のおかげですよ!
教えてもらうだけでは成績は上がりません。教えてもらった上でしっかり理解し直せてる証拠です!
ちなみに30度において固体で存在しているのは何個か分かりますか?こちらも問われそうですね!
正解です!
固体なら融点がその温度を超えてればいいですね!
分かりにくくなったら水など簡単なもので考えましょう!
これでこの手の問題は必ず取れますね!
合っていて良かったです。
水で考えたら分かりやすかったです!
はい!本番で出てきてほしいです笑
化学は受験生が苦手とするところが良く狙われるので苦手を無くせば点数は伸びます。苦手から目を背けないのが最短ルートですね!
分かりました!苦手な分野に時間をかけて、苦手を一つずつ潰せるように頑張ります💪
お忙しい中いつも回答して下さりありがとうございます!
理解できました!分かりやすく教えて下さりありがとうございます。
いつも丁寧に教えて下さるおかげで化学のクラスが一つ上に上がりました。これからもよろしくお願いします☺️