✨ ベストアンサー ✨
斜面の上端が滑車のように働くとあるので、AP側とBP側は糸でつながれた別々の物体と見なせそうです。
今回の問題では、BP側の力のつり合いだけで解けるので、AP側をわざわざ考える必要はないです。
もちろん、AP側の力のつり合いを考えてもいいのですが、摩擦力がどちら向きに働くか不明なので、AP側を考えるのは難しいですね。
物理の力とつり合いの質問です!
(2)で、2枚目の紫ペンで囲っているところなんですが、
なんで、上向き、下向きのつりあいで
求められるんですか??
AP側は関係ないんですか??
✨ ベストアンサー ✨
斜面の上端が滑車のように働くとあるので、AP側とBP側は糸でつながれた別々の物体と見なせそうです。
今回の問題では、BP側の力のつり合いだけで解けるので、AP側をわざわざ考える必要はないです。
もちろん、AP側の力のつり合いを考えてもいいのですが、摩擦力がどちら向きに働くか不明なので、AP側を考えるのは難しいですね。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど!!
別々の物体と見なしていたから、
BP側の力のつりあいだけを考えているんですね!
ありがとうございます🥺☺️🙇🏻♀️