生物
高校生

合成されたタンパク質で覚えた方がいいものを何個か教えてください。できれば簡単に働きなども教えてくれたら嬉しいです。

回答

ちょっとごめんなさい質問の意味がよくわからないので的はずれな回答かもしれませんが、タンパク質で、その働きがよく問われるものや有名なものをあげておきます。(具体的にこれは覚えるべき?というような気になっているタンパク質があるのでしたらコメントください)

・コラーゲン:皮膚を構成
・ケラチン:爪や髪を構成(中間径フィラメント主成分)
・アクチン:筋肉を構成(アクチンフィラメント主成分)
・ミオシン:筋肉を構成(ミオシンフィラメント主成分)
・アミラーゼ:唾液に含まれる消化酵素
・ペプシン:胃液に含まれる消化酵素
・免疫グロブリン:抗体の主成分
・ヘモグロビン:赤血球の主成分
・DNAポリメラーゼ:DNA鎖の合成に働く
・DNAヘリカーゼ:DNA鎖をほどくのに働く
・DNAリガーゼ:DNA断片をつなぎ合わせるのに働く
・ヒストン:DNAが巻き付いている球状タンパク質
・カドヘリン:接着結合に働くタンパク質
・インテグリン:ヘミデスモソームに働くタンパク質
・コネクソン:ギャップ結合に働くタンパク質

…まあ、挙げればキリないですよね苦笑。

クウ氏

そんな感じです。ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?