このノートについて

期末テスト対策です。第1章まるまるまとめました。

おすすめノート
【受験】*生物基礎*全範囲
4157
6
【生物基礎】顕微鏡/スケッチ/ミクロメーター
3232
13
生物基礎 第1章 I
1491
39
【暗記フェス】生物
617
5
生物基礎“”
512
4
生物基礎 まとめ
307
1
【テ対】生物基礎 高1の最初
266
3
高1生物基礎
197
6
生物基礎復習ノート
192
1
【生物基礎授業】生物の多様性と共通性
192
4
【夏勉】生物基礎
145
4
生物基礎(多様性・共通性、代謝)
136
3
このノートに関連する質問
高校生
生物
問5の解き方と、問6がよく分かりません。 教えてほしいです。
高校生
生物
ある消費者の同化量は、前の栄養段階の被食量から自身の不消化排出量を除いたエネルギー量であるから。(48字) 過不足等ないか教えてくださいm(_ _)m
高校生
生物
生物で、酵素の働きの実験を行ったのですが、 考察の⑷がわからず、至急教えていただきたいです🙏🏻 結果を比較して考察するものです。
高校生
生物
生物の実験で、酵素の働きというテーマで実験を行ったのですが、その考察⑴の理由と、⑵が考えてもわかりません…💦至急教えていただきたいです!!
高校生
生物
至急です、!!! 解説がなくて分からなかったので教えてください!! ちなみに下線部bとは、「ADPとリン酸からATPが再合成される」という文です! あと答えは4の1.4分になるそうです!
高校生
生物
大体でいいので教えて頂きたいです🙇🙇
高校生
生物
生物基礎についてです。 この2問の解説お願いします!
高校生
生物
②が(ウ)ではなく(エ)なのはなぜですか? 非同化器官では呼吸が行われていないんですか?
高校生
生物
高校1年生生物の問題です。 光飽和点または光飽和点より光が強いとき、植物は呼吸と光合成の両方を行っていますか?光合成のみ行っていますか?
高校生
生物
高校生物、交配の問題です。 41·42がわかりません こたえは41は0、42は2です。 二枚目の写真はわたしが考えた方法なのですが、どこがまちがっているか教えてくださったら嬉しいです。
News
コメント
コメントはまだありません。