数学
高校生
解決済み

高1です。友達から塾に通い始め、塾の先生にこのペースでやっていくと12月には数Ⅲまで終わると言われたらしいです。僕の場合は、習った範囲を青チャートを使い問題数こなしていくという感じです。友達の話を聞いて少し焦りましたが、そんなにハイペースで急いだ方が良いものなのでしょうか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

焦ってやる必要がない
むしろ焦って、ただ解法を詰め込むだけの暗記数学になってしまうのが問題かと

あなたのペースでいいので、全体を見失うことなく理解していけばいい

クウ氏

ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

自分的に、先取りはいいとは思いますが、数Ⅲは早すぎる気はしますね…
理解してないうちに進みすぎると大変なことになりますよ。
難関大を目指したいなら高一で数Ⅰ・Aは打倒してください。で、余裕が出来たら数Ⅱをはじめ、先に進むことをおすすめしますが、応用は授業を受けてから始める方が先生に質問しやすいですし、基盤が崩れることがなく安定しますよ。石橋を叩いて渡るといいますし…
数Ⅲは高二の夏までに基礎が出来ればいいと個人的に思いますよ

クウ氏

ですよね、早すぎます

この回答にコメントする

高1の12月に終わる(つまり8ヶ月で3年分終わる)ということですか?

クウ氏

そういうことだと思います。

ブドウくん

自分的には来年の12月という意味なのではないかと思っています。それでも十分はやいです。3年の12月に終わるのならば遅すぎますね。
今年の12月に終わるとして、自分で進めるわけではなく、塾にそのスピードで進められるのであれば、どうしてもついていけなくなって無意味だと思います。数II+Bをやるには数I+Aが必要で、数IIIをやるには数II+Bが必要なので、途中で詰まるとそこから理解できなくなるので、ひとつひとつある程度理解してすすめないといけません。

ですが、僕が気になったのは「僕の場合は、習った範囲を青チャートを使い問題数こなしていくという感じです。」という部分です。自分もかつてこのスタイルデ進めていたのですが、あまりおすすめはしません。というのは、数3の演習時間が確保できない可能性があるからです。自分はそれに焦って、高3に上がる春休みから自分で進めていったのですがそれでも時間は全然足りなかったです。
理想は、高3の夏前に全て基礎的なこと(青チャートの★3くらいまでのレベル)は終わっている状態だと思います。
なぜなら3年の夏休みは、数3の微分や積分の練習をメインとして演習時間を確保する必要があるからです。
だから、(習ったところをやり直すスタイルは続けながら)自分で長期休みや土日等を利用してどんどんと進めていく方がいいと思います。今の進度がわからないので何とも言えませんが、できれば夏休み中、無理なら少なくとも冬休みが始まるまでに数1A(データ以外、データは学校でやればいいと思います。)は終わらせて数2Bに入って、高2の秋か冬くらいから数3に入れたら強いですね。自分の同級生が塾に行っていたのですが、その話だと塾ではそのくらいの進度だと思います。どうせもう一度学校で習うから完璧じゃなくてもいいですが、公式は覚えてるし基本問題は解けるくらいにはしておくといいと思います。

ブドウくん

予習の際のインプットの参考になりそうなもの。

https://youtube.com/c/%E8%B6%85%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E9%AB%98%E6%A0%A1%E6%95%B0%E5%AD%A6

https://youtube.com/c/toaruotokohaichi

https://examist.jp/category/mathematics/

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?