現代文
高校生

問ニ、問三がわからないです。
どちらかだけでもいいので教えてください。

【文芸論】 次の文章を読んで、後の問いに答えよ。 この数年、小説原稿を書くことが原因で私は強迫神経症、及び神経性胃潰寡を患い、苦しんで いる。しかしも早、私には書くことは宿命である。この逃れられない悲しみの、ホッタンにある のが、いまから三十七年前の初夏の夜、森鴎外の「高瀬舟」を読んだことである。 すぐれた文学作品は、人の生き方を変える力を秘めている。それ迄の私は将来、判事になっ L5 て悪い奴に死刑の判決を下すか、または検察官になって被告人に死刑の論告求刑を行うことが夢 だった。一ア _、極悪人を絞首台に送ることを願っていた。ある種の正義派だったのである。 イ、田舎の高等学校三年生の六月、学校の中庭の芝生の上で、級友たちが、「あれは罪や。」 「いや、そうやないわよ。」と果てしない議論をしているのを耳にした。よく聞いていると、鴎外 の「高瀬舟」の主人公·喜助が犯した弟殺しが罪かどうかを議論しているのである。人殺しは罪 ではあるけれども、しかし場合によっては罪ではない罪があるらしい。それはどんな罪だろう。 私は俄かに強い好奇心を覚えた。 その日、学校からの帰り道に本屋へ寄って文庫の「高瀬舟」を求め、夜、むさぼり読んだ。 『恐ろしい小説だった。話の筋は、こうである。 はた 京都西陣の機屋に空引という仕事をしている、貧しい兄弟があった。給金が安いので、かつか つ生きているような生活だった。ところが弟が重い病気に羅った。弟は兄·喜助の足手まといに LO
なるのを厭い、剃刀で喉笛を切って自殺をはかる。が、手元が狂うて、喉笛を切るには切ったが、 血みどろの中に死に切れずにいた。そこへ喜助が帰宅して来る。弟はいずれ死ぬ身であるから、 この刃を抜いてくれ、そうすればすぐに死ねると言う。喜助は迷いに迷うが、一刻も早く苦痛か ら解放してやりたいと考えて、刃を抜く。弟は死ぬ。 読み了えた時、凄い”ショウゲキを覚えた。生きるか死ぬか。私の要約では充分に意を尽くせ 5 ないが、賜外の原文では、弟が喉笛を剃刀でかき切って、死に切れずにいる場面の描写などは、 何度読んでも,鳥肌立つ思いがする。喜助はその剃刀を抜いてやるのである。今日でもしばしば 問題になっている、医の安楽死の問題である。私ははじめて、これが文学だと思うた。 目覚めたのである。それ迄、私が志していた法曹の世界では、人殺しはただ単色に悪である。が、 文学の世界においては、罪ではあるけれども罪ではない罪、という問題を取り扱うのである。私 0 はこの小説を読むことによって、法律の支配する世界を捨てて、文学の世界に生きたいと思うた。 H、陽外は医者であったから、安楽死の問題には常に関心をいだいていただろう。この 「高瀬舟」が発表されたのは、大正五年一月である。しかし明治四十一年、鴎外の長女· (当時五歳)が百日咳で死に遡した時、内科の一教授が賜外に相談して、モルヒネ注射により安 楽死をさせようとしたが、噂外夫人の父·荒木博臣が反対して中止になった、というような事件 5 があった。その切実な経験がこの小説には生きていると思われる。 オ、陽外は「高瀬舟縁起」の中で、「高瀬舟」は江戸時代の神潔貞幹の随筆 「翁草」の中 に出て来る「流人の話」を下敷きにしていると言うている。その原文に「貧困に迫りて自害をし かとり死兼居ける」とはあるけれども、陽外が「高瀬舟」に書いた、弟の病気のことも剃刀の話 しにかねおり
(注) 空引|錦綾など花紋のある布を織る高機という機を使圧すること 間- 傍線部1~4のカタカナを漢字に改めよ。 間二 空欄ア~オに入れるのに最も適切な語句を、次の中から一つずつ選べ。ただし、一つの語句は一か 所にしか入らない。 つまり ところが ところで いずれにしても N 3 LO 問三 傍線部Pの「島肌立つ思い」とはどのようなことか、十五字以内でわかりやすく説明せよ。 間四 傍線部A「すぐれた文学作品」とあるが、本文の趣旨に即していえば、どのような作品をさすのか、 次の中から、適切なものを二つ選べ。 ,昔の文書に基づく作品」 社会性のある問題を扱っている作品

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?