✨ ベストアンサー ✨
0<θ<180° より、
-1<cosθ<1。
⇒ 0≦cos²θ<1。
(分からなければ y=x² の -1<x<1 における値域を考えると良い)
よって、25²-24² < 25²-24²cos²θ ≦ 25²。
左辺だけ取り除いて、25²-24²cos²θ ≦ 25²。
f(θ) は 1枚目の下から2番目にあります。
θ=90° のとき、cosθ=0 なので、これを代入しています。
そうです。
線引いた部分の式がわからないです教えてください🙏🙏🙏
✨ ベストアンサー ✨
0<θ<180° より、
-1<cosθ<1。
⇒ 0≦cos²θ<1。
(分からなければ y=x² の -1<x<1 における値域を考えると良い)
よって、25²-24² < 25²-24²cos²θ ≦ 25²。
左辺だけ取り除いて、25²-24²cos²θ ≦ 25²。
f(θ) は 1枚目の下から2番目にあります。
θ=90° のとき、cosθ=0 なので、これを代入しています。
そうです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!小なり=25の二乗は、マイナスされる数が25の二乗だからそう書いてあるのですか??