物理
高校生
解決済み

なぜ、有効数字が2桁になるのか分かりません💦
教えて頂けると幸いです☺️

図は、x軸上を運動する物体の速度 u [m/s] と時刻t(s) との関係 1. を表している。物体は,t=0 のときに原点を出発したものとして, 次の各 o(m/s) 2,0 間に答えよ。 (1)=2.0s における物体の加速度は何 m/s?か。 0 8 2 4 6 #(s) 2.0=4大 大=0.5 [m/5]。 -2.0 (2) 物体が出発点から正の向きに最も遠ざかる時刻を求めよ。 651 (3) 中8.0s における物体の位置x [m] を求めよ。 K=2,0.4-51-4° 2 Kiに0.5.4^ 2 - 4.0 -8-8 = 0 4.0 Cm。 0= 2,0+Q:2 a=-1
1. 加速度運動のグラフ 《解答》(1) 0.50m/s? (2) 6.0s (3) 4.0m 《指針》(1) 加速度は, v-tグラフの傾きに相当する。(2) v 加速度の等加速度直線運動, それ以降は負の加速度の等加速度直線運動をしていることが読み取れる。物 体が正の向きに最も遠ざかる点は, 物体の速度の向きが正から負に変わるとき(v=0 のとき)である。(3) リーtグラフと時間軸とで囲まれた部分の面積は, 移動距離に相当する。 Uテtグラフから, 物体は, t=4.0s まで正の 《解説》(1) vーtグラフの傾きを求めると, V2-V1 2.0 -0 0.50m/s? a= 三 tz-t 4.0 -0 (2) 正の向きに最も遠ざかる時刻は, 速度が正から負に変わる t=6.0s である。 (3) vーtグラフの面積は移動距離に相当する。 =0~6.0s の間に, 物体は正の向きに移動する。 その距 離x (m)は、 6.0× 2.0 XA= =6.0m 2 t=6.0~8.0s の間に, 物体は負の向きに移動する。その距離 x [m] は, (8.0-6.0)×2.0 =2.0m 2 - =8.0s における位置x [m] は, x=XA-海=6.0-2.0=4.0m 《補足》 *=0~4.0s の間は, vーtグラフが直線なので, 加速度は一定である。 * uーtグラフと時間軸とで囲まれた部分の面積において, vミ0 の部分は, 正の向き への移動距離,川0 の部分は負の向きへの移動距離であり, 物体の位置 xは, ecm/s] 移動距離エA 2.0 (正の向き) 0 468 x=XA-と表される。 移動距離 -2.0 (負の向き) (Check!!》運動を表すグラフ x-tグラフ, vーtグラフの特徴は,それぞれ次のようにまとめられる。 ●xーtグラフ…傾きは速度に相当する。 正の向きへの 移動距離 リーtグラフ…傾きは加速度に相当する。t軸よりも上の面積は正の向きへの移動距 離,下の面積は負の向きへの移動距離を示している。 負の向きへの 移動距離 2. 等加速度直線運動 《指針〉時間tが与えられていないので, ぴー=2axを用いて加速度を求める。また, 最高点Pにおけ る速度は0となる。 uーtグラフを描くには,速度vと時間tとの関係を式で表す。

回答

✨ ベストアンサー ✨

問題を見たところ全て有効数字2桁に統一されているので2桁です。

かりん

グラフの時間のところは有効数字が1桁ですが、そこは気にしなくても大丈夫ということですか?🧐

R夏

測定によって使われた数字のみで有効数字を考えるので大丈夫だと思います。

かりん

了解しましたっ!
教えていただきありがとうございます☀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?