数学
高校生
309番の問題なんですが平方完成するのはわかるのですがなぜ[y-(m-1)]^2になるのかが分かりません
解説お願いします🙇♀️🙏
P.15」
定数をの値の範囲を求めよ。
308 中心が(一3, 4) で, 円 x*+y?=4 と接する円の方程式
を求めよ。
2つの円の位置関係
→ Key Point p.132
LO0
#
Training=
309 方程式 x?+2mx+y°-2(m+1)y+3m°-3m+5=0 が円を表すとき、 m
『の値の範囲を求めよ。
(類 13 福岡大)
310 xy平面上に,円C:x?+y°=1, Cの外に点A
3/5
15
をとる。A
5
5,
からCに引いた接線の方程式を求めよ。
【類 14 名城大)
311 座標平面上において, 中心が第1象限にある半径1の円Cが, 直線
liy=/3xとx軸の両方に接している。このとき, 円Cの中心の座標を満的
よ。さらに。
80
キートレーニングI IIAB受
309
テーマ
方程式が円を表す条件
030+ Key Point 119
与えられた方程式を変形すると
(x+m)?-m?+lyー(m+1)}?
ー(m+1)?+3m?-3m+5=0
よって
30%
(x+m)?+{y-(m+1)}?=-m?+5m-4
この方程式が円を表すための条件は
ーm?+5m-4>0
ゆえに(1m-1)(m-4)<0
よって 1<mく4
310
テーマ
円外の点から引いた接線
Kev
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24