化学
高校生

最外殻電子と価電子は何が違うんてすか?

回答

最外殻電子は原子の1番外側にある電子。
価電子は最外殻電子のうち、結合など化学反応に関与する電子のこと。

例えば、希ガスのNeは最外殻に電子が8個存在しますが(最外殻電子)、これ以上反応せず安定した電子配置なので、価電子数は0になります。

この回答にコメントする

最外殻電子は名前の通り1番外側の殻にある電子の数です。
価電子は結合などに関わる電子の数です。
結合などに関わる電子は1番外側の殻にある電子ですので最外殻電子と価電子の数は同じになります。
ただし、18族だけは最外殻に8個電子を持っていて、非常に安定していて(これをオクテットと言います)、
他の電子と結合などにしようとしません。
よって18族の時のみ最外殻電子は8個、価電子は0個になるという違いがあります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉