Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
古文
大鏡 弓争いのここの問題が分かりません! ...
古文
高校生
4年弱前
ゆう!
大鏡 弓争いのここの問題が分かりません!
教えてください🙇♀️🙏
「無辺世界を射給へるに、関白殿、色青くなりぬ。」 (三四·1)について、次 の問いに答えよ。 1伊周と道長との対照がきわだって描かれているが、伊周について叙述 したい「無辺世界」、回「射給へる」と対比される、道長の叙述は何か。 それぞれ本文中から抜き出せ 2「関白殿、色青くなりぬ。」とあるが、その原因の一つは不吉な予感が したからである。その不吉な予感の内容は、どのようなことか。二十 五字以内で説明せよ。
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
古文
高校生
1分以内
(5)、(6)、(7)の解説お願いします🙇🏻♀️
古文
高校生
約12時間
古文の用言?を活用の種類に分ける課題が出たのですが、2つだけ分からず手付かずです😭 例)...
古文
高校生
3日
古文の「大和物語」に出てくる「さばかりに侍りし御髪を。」と言う一文について質問です。「侍り...
古文
高校生
3日
動詞の活用ってどうやって見分けるんですか?特に連用形や連体形、已然形がよく分かりません 暗...
古文
高校生
3日
副詞、連体詞ってどう違うんですか? また助動詞、助詞の語は覚えないと解けませんか? 品詞の...
古文
高校生
6日
「香炉峰の雪いかならむ」のむは、連体形ですか?いかがついてるからですか
古文
高校生
9日
11行目の戸口に御前を召してなんですが、前駆の者とはどういう意味ですか?また御前とは貴人に...
古文
高校生
10日
古典です。「さしたる事なくて」の問題で、傍線部②を現代語訳せよ。とあるのですが、解答が、[...
古文
高校生
10日
古文の促音便では、小さい「つ」も大きく書きますが、読むときはどうですか。例えば、思つては、...
古文
高校生
10日
命ずがなぜ、サ変なのか分かりません。上二段に思えます。
おすすめノート
古文助動詞暗記用まとめ
6147
24
りり
文法基礎まとめ
4829
11
望月
【セ対】センターレベル古文単語
3005
6
めいりあ
助動詞(語呂合わせ)
2818
11
紅音
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選