回答

✨ ベストアンサー ✨

二段階電離では、単純に比で求められないのです

硫酸の一段階目は電離度1なので、一段階目の水素イオン濃度は硫酸の濃度と同じ量になります

硫酸の二段階目は電離度bなので、二段階目の水素イオン濃度は硫酸の濃度×bになります

この2つの和が実際の水素イオン濃度になるのです
ここで「和」が出てきたので、単純な比では表せません
二段階電離のややこしいところがここにあります

実際には
0.2+0.2b=0.21
という式を用いてbを求めます
b=0.5
よって、答えは⑤となります

スクウェア

ん?②?
②って0.05ですよね?
硫酸はそんな小さな数値では無いのですが………なにか違う数値でしょうか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉