物理
高校生
解決済み

至急お願いします!🙏💦
(4)で-1、5で-なのに接近て書かれているのですが、-がない1、5だったら遠ざかるってことですか?!??

リード O 第1章 連動の衣し月 「J *20.等加速度直線運動のグラフ● S地点から出発した短時間で離陸できる飛行機が, L地点を目指して飛んだ後, 700秒後にLに着陸した。飛行中の水平方向の加速度,お よび鉛直方向の速度は,それぞれ図1,図2で表される。以下の問いに有効数字2桁で 答えよ。 水平方向の加速度 (m/s°) 鉛直方向の速度(m/s) 2 20 1 0 0 -1 0 100 200 300 400 500 600 700 -20 0 100 200 300 400 500 600 700 時間(s) 時間(s) 図1 図2 (1)離陸してから 200 秒後の高度とS地点からの水平距離はそれぞれ何km か。 (2) 飛行中の最大高度は何km か。 (3) SL 間の水平距離は何km か。 (4) 飛行機が最大高度に達したときに, 水平速度1.7km/sの別の飛行機で、 この飛行機 を追うとき,両者は何km/s の相対速度で接近するか。 【名城大 改)> 17,18
より 300 秒後に速度が初めて0となるので, グラフに囲まれた部分の面 V1=2.0×1 Aにタ9側わんに 積を求めて 100 秒から2 等速度運動: S 20.5 0 20.0-0.0 m0 (3) 図aより, 700 秒後にL地点に到着するから,求める SL 間の水平距離は -x(100+300)× 20=4.0×10°m=4.0km 2 X2は X2=200× =2.0× -×(400+700)× 200=1.1×10°m=1.1×10°km 2 よって,求 (4) 最大高度に達した 300秒のときの水平方向の速度は図aより, 200m/s=0.2km/s であるから, 1.7km/s の別の飛行機から見た速度は 0.2-1.7=-1.5km/s ゆえに,1.5km/s の相対速度で接近する。 X1+x2=
等加速直線運動 グラフ

回答

✨ ベストアンサー ✨

そういうことになります
-1.5km/sということは1.7km/sより1.5km/s遅く動いているということになるので近づいて、
+1.5km/sだと1.7km/sより1.5km/s早く動いているということになるので遠くなります。

みゆ.

すごく分かりやすかったです!ありがとうございます🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?