地学
高校生
この問題の答えと解き方を教えてください。
解答を持っていないのでわかりませんでした。
問2 地震の規模(マグニチュード)は,その地
震の際に放出されるエネルギーに関連し,両者
の間には,右の図2のような関係がある。ま
た,地震のエネルギーは,地震の際に生じる断
層面の面積(長さ×幅)と断層のずれの量の積に
比例すると考えられる。
マグニチュードがそれぞれ,7.3, 7.9 の二つ
7
6
エ
5
4
3
(10")
2
1
の地震について,大きいほうの地震の断層のず
れの量が,小さいほうの地震の断層のずれの量
の2倍であったと仮定すれば,大きいほうの地
震の断層面の面積は,小さいほうの地震の断層面の面積の何倍程度になるか。次の0~Qのうちから最
0
7.0
7.2
7.4
7.6
7.8
8.0
マグニチュード
図2 地震のマグニチュードとエネルギーの関係
も適当なものを一つ選べ。
02倍
@ 4倍
O8倍
0 16倍
[1997 本試 改)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!!