現代文
高校生

海流ミクロネシアの「それが歴史の流れであり、島の人が決めた来るべき未来への選択」の「それ」が指し示す内容とはどこのことでしょうか?

ミクロネシアのウォレアイ島に滞在している間にこんな話を聞いた。隣の/ ファリク島にモーターボートが入ったというのだ。ミクロネシアの離島の中では 僕が知っている限り、島にモーターボートがないのはこのイファリクだけだった。 イファリクは他の島に比べて特に伝統文化が色濃く残っている数少ない場所の一 つだった。どうやら若い連中がチーフに掛け合ってモーターボートの購入を承認 されたということらしい。 モーターボートを使いだすと、漁の効率が上がるため、漁場が荒れるおそれが あり、魚の数や種類が徐々に変化していく。また網を使った大がかりな漁も頻繁 に行われるようになるので、魚が仕掛けに敏感になってしまうという。簡素な釣
り針で釣れた魚も、今では市販のルアーでさえ引っかからないくらい賢くなって いるという話も聞いた。カヌーを操る伝統航海術は必ずしも身につけておくべき 技術ではなくなり、衰退していくだろう。動力のないカヌーで海を漂うあの感覚 も、エンジンの振動に打ち消されてしまうにちがいない。海上のうねりを感じ分 ける航海者たちも徐々に姿を消していくかもしれない。しかし、それらは島の人 たちが考えた末の決定で、僕は批判する立場にない。それが歴史の流れであり 島の人が決めた、来るべき未来への選択だったと思っている。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?