✨ ベストアンサー ✨
炭素は反応物由来であることがほとんどなのでCが含まれているといえますが、酸素は反応物由来なのか、空気中に存在した酸素かわからないため書いてないです。
簡単な例ですが炭酸水素ナトリウムの代わりに炭(c)の燃焼を考えた場合も二酸化炭素は発生しますが、元の反応物に酸素は含まれてません。
今回の実験は炭酸水素ナトリウムが反応して二酸化炭素が発生しています。この時CO2のcは、炭酸水素ナトリウム由来(炭酸水素ナトリウムに含まれていた)と言えます!
酸素は空気中に多く存在しますが、
炭素は空気中にはほとんど存在しないんですか?
加熱した時に酸素とくっついただけかもしれないから確実に炭酸ナトリウムからでた炭素だけを書くということでしょうか?
2点について教えて欲しいです。
お願いします
回答ありがとうございます!
反応物由来とかがいまいち分かりません。