✨ ベストアンサー ✨
明るさが距離の2乗に反比例することを利用します。
√10 = 3.16とすると
1/81000 = 1/(90√10)^2 = 1/(284.4)^2
となるので、
超新星の属する銀河から太陽系までの距離は
5000光年×284.4 = 1422000光年だと分かります。
※有効数字は考慮していません
✨ ベストアンサー ✨
明るさが距離の2乗に反比例することを利用します。
√10 = 3.16とすると
1/81000 = 1/(90√10)^2 = 1/(284.4)^2
となるので、
超新星の属する銀河から太陽系までの距離は
5000光年×284.4 = 1422000光年だと分かります。
※有効数字は考慮していません
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉