英語
高校生

こんばんは。近畿大学の英語についての質問です。

近畿大学の過去問を解いてみたんですけど3割程度しかとれませんでした。

わからなかった問題の回答を見ると、「そういう解き方か」と理解できる問題がほとんどでした。

これはただの演習不足でしょうか?

ちなみに英文法ポラリス1を説明できるくらいやりました。

どなたか回答、よろしくお願いします。

過去問 近畿大学 ポラリス 英語

回答

英語の勉強の仕方については、皆さんそれぞれお考えが違うと思いますので、参考程度に自分の意見を述べさせていただきます。

結論としましては、あしたかさんの場合、現時点ではまだ覚える必要のある文法、語彙・語法などが覚えられていないのでは無いかと思います。
近畿大学の2014年辺りの問題を過去に見たことがあり、2020年度の文法問題を先程見させていただきました。先述の判断は得点率が3割だとそのような状況ではないかと思ったためです。

私が無知で申し訳ないのですが、英文法ポラリス1が、どのような教材であるのかは分かりかねるので、あしたかさんが、具体的にどの程度英文法を理解されているのかはわかりません。
ただ、一般的な塾・予備校等のスケジュールでは1学期に文法をほぼ全て終わらせて、夏以降解法を学ぶというのが多いと思います。
重ね重ねになりますが、あしたかさんのご状況は分かりかねますし、私はあしたかさんの合格に全く責任が持てませんので、あくまで私個人の意見ということになりますが、6月くらいまでに文法を一通りやられて、その後もう一度問題分析をされてみるとよろしいのではないかと思います。
辞書があればだいたいの文章が和訳できる状態で過去問分析をされるのが理想的だと思います。

以上長い上に、大雑把な説明しかできず申し訳ありません。
頑張ってください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?