数学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

大学数学って理解度に関係無く、取り敢えず一通り終わらせるか、一単元ずつ完璧に潰すかどっちが良いですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

一通り終わらせてください。
というか一単元ずつ完璧にとか絶対に無理です。
少なくとも僕はのような凡人には絶対無理でした。
例えば線形代数とかが顕著なんですけれど。1年生で習うレベルのこともあれば、院試で出てくるような内容まであるんです。
微積分学でも1年生の教養レベルの計算主体の軽い内容から、数学科で習うような実数の構成から始まり、きちんとリーマン積分で積分を定義する内容まですごく幅広いんですね。

哲治

だからカリキュラムの習う順番としては1年生の範囲なんですけれど、それが絶対に1年生にはわからないという地雷が山ほどあるんですよね。笑
大学数学、物理でも化学でも、大学の学問ってとりあえず先に進んで、ふと後ろを振り返るとよくわかるとか、
最初は1ミリも理解できないけれども、一年後にようやく理解できてくるみたいな内容なんてたくさんある。

哲治

むしろそんなもんなんですよね。
だから「わからない」を抱きながら、苦しさやもどかしさを抱きながら前進しないといけない。
それが特に数学では顕著なんです。

哲治

数学の専門書って、定義、定理、証明の順にひたすら書かれているんです。
それを順にながれを追うことも難しいけれども、それは数学の難しさでは全くありません。
最初のそもそもなんでそんなの定義する動機が全く専門書には書かれていないし、逆に絶対に書きもできないんです。

哲治

なぜなら、それははるか先になってようやく理解できるからなんです。
だから大学数学では現在学んでいることが将来どこかで役に立つと「信じて」頑張るしかないんです。
そこが大学数学の難しさなんですよね。最大の。

カメ

なるほど、ありがとうございます。マセマ頑張ります。大学の教科書見ても全く分からないですが、マセマはとても読みやすいですね!難しいですけど。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉