数学
高校生
解決済み

数学の記号の読み方を教えてください
これらはなんと言ったら相手に正確に伝わるでしょうか?
①微分した時に出てくるf(x)´ の´読み方
②3乗や4乗したら消える√の呼び方
③合成関数の〇の読み方
を教えてくださると助かります

回答

✨ ベストアンサー ✨

エフダッシュエックス
さんじょうこん、よんじょうこん
fとgの合成関数、くらいでいいのでは?

わお

ありがとうございました!

この回答にコメントする

回答

合成関数の呼び方ですが、いろいろあるらしいですよ
そのままf〇g(x)を「fマルgx」と呼んだり、カッコつけたい時は「fコンポーズドウィズg(f composed with g)」と読めます

わお

読み方一つだけじゃないんですね!

雪見だいふく

いろいろあります
私は発表するときにカッコつけて「fコンポーズドウィズg」と言いました()

わお

じゃ私もカッコつけてそれでいいます笑

雪見だいふく

補足です。
記号って結構読み方あるんですね。
返信していただかないで結構ですよ🙃

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?