数学
高校生

(3)の解き方で普通に展開していく方法しか思いつかないのですが、工夫して計算する方法とかありますか???

a1次の式を展開せよ。 8A 00 sa

回答

このくらいならゴリ押しで展開しても大丈夫そうですかね……少なくとも私は工夫して計算する方法は無さそうだと感じました。

しいて言うならば,(a-b+c)^2…①とそれ以外…②に分けて,
a,b,cの2乗が①では1個ずつ,②では2個ずつ,引いて1個ずつ,
-2ab,-2bc,2caが①②どちらも1個ずつ出てくるので引いて0
よって a^2+b^2+c^2 と,分けて考えることで計算スピードは上げられるかもしれません

この回答にコメントする

思いつかなかったら普通に展開してください
問題の指示がない限りそれでいいのです。

思いつけない、と思ったら
計算力を高めることです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?