理科
中学生
解決済み

中学校の理科の問題です!
(3)を教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

2 次に、拓i也さんは,電球に電流を流したときの明るきの違いを調べるために、実験Iを打つ た。下の(1)~(3)の問いに答えなさい。 【実験I) 図4のように、抵抗の大きさが異なる2つの電球Pと電球Qを並列につなぎ, スイッチを入 れて電源装置の電圧を3,0Vにした。図4のA点では600 mA, B点では 240mAの大きさの電流 が流れている。 ズ、4の他 125 ち0 od730 図4 0、249 電源装置 「20 +端子 3V 06A A点502 3V 0、24A 1z52 3V 一端子 0,24 0、6 スイッチ 電球P - 62 26 -36 26 電球Q 3 B点 3) する (1) 実験IIで,電球Pを流れている電流の大きさは何 Aか, 求めなさい。 (2) 電球P, Qに加わる電圧の大きさの組み合わせとして最も適切なものを次のア~エから1 つ選び,記号で答えなさい。 アP:1.5V Q:1.5V イ P:1.2V Q:1.8 V ウ P:1.8V Q:1.2 V エP:3.0 V Q:3.0 V (3) 実験Iで, スイッチを入れた状態で, 電球Qにつないでいた導線をはずしたところ, 電球 Qは消えた。このときの電球Pのようすとして最も適切なものを, 次のア~エから1つ選び、 記号で答えなさい。 ただし, 電球は消費する電力が大きいほど明るくなるものとする。 ア 電球Pも消えた。 ウ 電球Pの明るさが暗くなった。 イ 電球Pの明るさが明るくなった。 エ 電球Pの明るさは変わらなかった。

回答

✨ ベストアンサー ✨

並列と直列の特徴をおさえてみてください。
答え違ってたらごめんなさい🙏

yuna

とてもご丁寧にありがとうございました😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?