回答

✨ ベストアンサー ✨

分からなければ教えてください。

ふふふ

(1)(2)どちらを教えていただいたか分かりません。
一応答え載せておきます。
答えは、あるんですが、やり方が詳しく書いてなくて、もう少し詳しく教えていただけるとありがたいです。
わがままで申し訳ないです。

R夏

3x+25>8x-5が問題ですがとりあえずxを左辺
それ以外の普通の数字を右辺二持っていきます
すると-5x>-30となります。
そして両辺に1/5をかけてあげます。
すると-x>-6となります。
そして一次不等式の特徴なのですがもしxなどに-が付いていてxの大小などを言いたい場合は
符号が反対に変わります(>から<)。
なのでx<6となります。
これを数式でやってるのが自分が送った写真です。
②は①よりは簡単です。
とりあえず()が邪魔なので展開します。
すると6x+2≦-4x+12となります。
これもxを左辺に数字を右に持っていくと
10x≦10となります。
xのところに-が付いていないので今回は1/10
をかけてあげてx≦1となります。
ポイントとしては-をかけると大小関係が
変化してしまうということです。
ここを抑えれば決して難しい問題ではないです
疑問があれば質問してください。

R夏

上の部分が(1)、下の部分が(2)です。
分かりにくくて申し訳ございませんでした。

ふふふ

わがまま言ったのに詳しく教えていただきありがとうございます!
やっと理解出来ました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?