公務員試験
大学生・専門学校生・社会人

公務員試験上級 教養試験の勉強をしています。

時間の比1:2の差が4分に相当するイメージがつきません。
教えてください!

No299 11= 54 2021 3 31 Aの家から学校まで行くにはまずLmの頂進を下り、その後 (L+400m 夜道を上るこすよる。 Aは下リ吸を上り返もそんどれ一定の悪でで進み 下ソ族を越むまでは上り坂を進む速さの2倍であう。 Aが奥を出てから 学校バ着くま g2分学校を出1から家に着くまで28分かかた。 とすると、A6上ソェ反を進む速てとして 正しいのは? A Lm-(L+400)m= 400m A→学32分土y 『→A 28分 下り 400mを上るか下るかブチ分の差 S2分 Aa進む書で (400m) 32-28-4分 Lm (L+400 )m 下ソ = 上ソ = 2 =1 時間の比 下リ- 上リ-/-2 2-1-1が4分に相質 下りに分 上ソに4×2 =8分 Aが上り振を感びまてル - 400-8= 50m/分
299 数的推理 Aの家から学校まで行くには, まず Lm坂道を下り, その後, (L+400) m 坂道を上ることにな る。Aは下り坂も上り坂もそれぞれ一定の速さで進み, 下り坂を進む遅さは上り坂を の2倍である。Aが家を出てから学校に着くまで32分, 学校を出てから家に着くまで28分かか るとすると,Aが上り坂を進む速さとして, 正しいのはどれか。 学校 Aの家 11 30m/分 2 35m/分 3 40m/分 4 45m/分 5 50m/分 解説 AがLm 坂道を下り, その後 Lm坂道を上って, さらに400m 上ると32分かかり, 400m 坂道を 下って,さらに Lm坂道を下り, その後, Lm 坂道を上ると28分かかる。 つまり, 往復とも Lm の坂道を上下することは同じであり, 400mの坂道を上るか下るかで4分の差(=32-28) が生じていることになる。 Aが進む速さは, 下り坂:上り坂=D2:1 だから, かかる時間の比は速さの逆比で, 下り坂:上り坂=1:2 となる。この1: 2の差である 「1」 が4分に相等するので、Aは400mの坂を下るのに4分, 上るのに8分かかっている。 よって, Aが上り坂を進む速さは, 400-8=50より, 50m/分であり, 正答は5である。 正答 5

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉