公務員試験
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

公務員試験上級 教養試験の勉強をしています。

赤線の部分がわかりません。
b+c+70>95である。の95がどこからきたのか

29の倍数であるので、の部分条件であるから135>b+c+70>95の範囲で29の倍数を探そうねって事ですよね?

教えてください!

Cの3人がテストを受けた。Aは40点であり,A, B, Cの順に点数が高かった。し 後に採点ミスが発覚し, BとCに15点が加えられたところ, B, A, Cの順に点数が高 ノたり、3人の合計点が29の倍数となった。このとき, Cの点数として考えられるもののうち 易も高いものは次のうちどれか。 ただし, 点数は整数であるとする。 18点 2 12点 3 16点 S 4 20点 5 24点 物理園
解記 修正前のB, Cの点をそれぞれb,cとする。 修正前は,Aは40点であり,A, B, Cの順に点数が高かったのだから, 物 40>b>c 修正後に,BとCに15点が加えると, B, Cそれぞれの点数はb+15, c+15になり, B, Cの順に点数が高くなったのだから、 b+15>40>c+15 であり,修正後の3人の点数の合計は, b+c+70 となる。 ののb+15>40より, b>25であり,これと①の40>bを併せて, 40>b>25 ……③ また 2の40>c+15より, 25>cであり, これと3の40>bの両辺をそれぞれ加えて, 2② 00 65>b+c ここで、のの右辺を3人の合計点b+e+70とするために,④の両辺に70を加えて、 135>b+c+70 であるが,③の b>25から、 b+c+70>95であり,併せて、 135>b+c+70>95 …⑤ 修正後の3人の点数の合計b+c+70は, 29の倍数であるので, 29, 58, 87, 116, 145…で あるが、このうち⑤の範囲にあるものは116のみである。よって、 b+c+70=116 btc=46 …….6 6より, cを最大にするためには, bを最小にすればよい。 Oよりb>25から, bは整数だから最小値は26であり,このとき⑥から c=20 がCの最高得 点とわかる。 以上より,正答は4である。 正答 4 文章理解

回答

✨ ベストアンサー ✨

b > 25
の両辺に70を足すと、
b + 70 > 95
となります。

仮に、c ≧ 0として、これを両辺に足せば、
b + c + 70 > 95
となります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉