このノートについて
参考までにどうぞ♪
おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
公務員試験の等差数列の問題です。 奇数列1, 3, 5,…の第n番目の項の値は2n-1である。の 部分なんですが、403までの項数がn番目というのはわかるのですが、なぜ2n-1でn番目がわかるか原理が知りたいです。 また、m(m +1)/2は1組に1個、次の組で2個.3個…と増えていくから等差数列で全て足すことで最後の数がn番目になるという解釈で間違いありませんか? あと、Step2以降が全くわかりません mは、403≦m(m+1)-1を満たす最初(最小)のmである。とはどうなってこの式になったのでしょうか? 3枚目の写真の形でどう動いたのかの説明もほしいです。 ≦の記号も何を表す記号かも忘れてしまったので教えていただきたいです。 その後の19×20=380<404, 404<20×21=420 でm=20になる意味もわかりません。 19×20はなぜでてきたのでしょうか? 20×21もお願いします。 誰かよろしくお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
公務員試験(大卒)判断推理の問題です 答えは1番です。 問題文でのAとCの発言が理解できません。 解説の右側「これを計算すると…」の部分を確認したのですが、やはり理解できませんでした。 どなたか教えていただけますか?? よろしくお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
➀従来非課税とされていた物件について、徴税機関の通達により課税対象とする法令の解釈がなされたとしても、通達の内容が法の正しい解釈として妥当する場合であっても、租税法律主義の観点からは違法となる。 ➁国民健康保険の保険料には強制徴収手続きが定められている点で租税に類似するため、憲法84条に定める租税に当たるので、同条が適用され、法律の根拠のない保険料徴収を内容とする条例は違憲となる。 ➂議員が有する国政調査権は証人の出頭、証言、記録の提出を求めるのみならず、証人の住居に対する捜索や差し押さえなどの強制力を有する手段を備えている。 ➃国会は国権の最高機関であるため、特定の刑事事件に対する裁判所の訴訟指揮を行っている裁判官や、確定した判決を行なった裁判官を呼び出し、問責したり、民意からずれた判決に対して修正を求める権限を有する。 ➄国会議員の院内での議案審議に付随してなされた質疑等についても、免責特権の例外として、国家賠償責任(国家賠償法1条)が認定される場合も、判例上認められる。 どれが正しいか教えて欲しいです。 自分的には2.3.4はなさそうだと思っています。 1か5で正しくないのがあったら理由も教えていただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
➀衆議院議員は、衆議院の解散が行われた場合には、任期が満了する前に議員の資格を喪失する。 ➁内閣総理大臣は国務大臣を任免する権限を持つが任免に際しては天皇の認証を必要とする。 これのどちらが正しいのでしょうか? 誤りの方はできれば違う理由も教えて欲しいです。
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
公務員試験の問題です。解き方を教えてください🙇♀️
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
よく分からないので教えて欲しいです
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
数的の約数・倍数です 解説のステップ3で (b+34)(b-21)=0 b>0よりb=21 になるのかがわかりません b>0とはなんでしょうか? どうして-21を使うのでしょうか? ご教授、よろしくお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
マクロ(金利と為替)の問題です。 問題文(5)の意味がよくわかりません…。為替相場が下がる、上がるとはどういう意味でしょうか?どなたか教えて頂きたいです🙇🏻♀️
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
写真2枚目の下の方 波線部分について なぜおもりの比が1:3になるのですか?? なぜか畑中は天秤の式を勧めていますが、もしかして水溶液の問題は方程式の方が効率いいですか??
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
数的推理の比の問題です。 No.9について解説よろしくお願いいたします。
News
コメント
コメントはまだありません。