数学
高校生
解決済み

(a+b+c)(ab+bc+ca)-abcの解き方がわかりません💦
また、写真の5行目から6行目にかけて-(b-c)が(b-c)になっているのはなぜですか?どうやったらそうなるのでしょうか?

a(6°-c)+6(c?ーα')+c(α°-b°) =(16+c)α'+(6°-c)a+(bc?2_6°c) = ー(6-c)α'+(6+c)(6-c)a-bc(b-c) =ー(6-c){α"-(6+c)a+bc} = ー(6-c)(a-6)(a-c) = (a-b)(b-c)(c-a)

回答

✨ ベストアンサー ✨

(a+b+c)(an+bc+ca)-abc={a+(b+c)}{(b+c)a+bc}-abc
            =(b+c)a^2+abc+(b+c)^2a+(b+c)bc-abc
            =(b+c){a^2+(b+c)a+bc}
            =(b+c)(a+b)(a+c)
            =(a+b)(b+c)(c+a)

5行目と6行目にかけては、(a-c)を(c-a)にするためにマイナスをかけているので、先頭のマイナスが消えています。

分からないところは質問をお願いします。

依青

わかりました!ありがとうございます🙇‍♀️✨

この回答にコメントする

回答

5行目から6行目にかけての変換は、一言で言うと輪環の順にしたかったからです。
輪環の順とは、a➡️b➡️c➡️a➡️・・・やx➡️y➡️z➡️x➡️・・・ のようにアルファベット順にすることです。

では、5行目を見ていきます。5行目は、-(b-c)(a-b)(a-c)
これを輪環の順、a➡️b➡️c➡️a➡️・・・にしようと、単純に入れ換えると、
-(a-b)(b-c)(a-c) これでは、-(a-b)(b-c)まではa➡️b➡️cになっているので良いですが、(a-c)がc➡️aの形になってないですよね。(a-c)が(c-a)になれば良いですよね。
そこで、もう一度5行目の式をみてみる。
-(b-c)(a-b)(a-c)=-(a-b)(b-c)(a-c)
          =(-1)×(a-b)×(b-c)×(a-c)
          =(a-b)×(b-c)×(-1)×(a-c) ←(a-c)を(c-a)にしたいから最初の-1を(a-c)にかければよい
          =(a-b)(b-c)×(-1)×(a-c)
          =(a-b)(b-c)×(-a+c)
          =(a-b)(b-c)(c-a)

分からなければ質問してください

依青

詳しくありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?