数学
高校生
解決済み

数学【軌跡と方程式】の答えの書き方の質問です。
写真左は私の解答、右が模範解答です。
計算は理解できていますが、日本語のところ?がわかりません。
私の答えの下から1.2.3行目の書き方は正しいですか?
それとも、答えみたいにもっと詳しく書かなければいけませんか?

回 2点 A(-3, 0), B(2, 0) からの距離の比が2:3である点Pの軌跡を求めよ。 あPの座標を(入)とする。 AP: BP= 2:3 より、 3AP- 28P AP = J「スーヒ+げ BP: J(a-2)4 0より、2乗して。 9APニ4BP:から、 AP= 9(Xイ3)) 4BP-41X-2)リ) のから、 9et3)-4{0-2 整理に、 99454X+8+9ザ=4ー16ス+16 +44 9メキタイス8+94-487ルx-6-44-0 5x+70%+54- -65 5で割って Xキ4x+ゲーー13 (xキ1リスナプ)ーラャプ (メ+7)+4ー 36 円のは件を満たしている。 したがって、よっPの車軌跡は、 8に70)1半経が6の円である。 13 13 39 13 169 ー代 も。 65 2 -13449 515 3 [答え] Trty オ(x-6)°+y° カ 16 キ 48 ク8ケ8 コ0
1ーツT 助しJ仕い 2 2点からの距離の比が与え 上の計 すなわち,(x+7)°+y= 36 …··…·2(x+7)+y°=D 36 P の平方完成して円の方程式を求めた」 ゆえに,条件を満たす点Pは円② 13、 2 上にある。 記述 C のコツ B 逆に,円2上の任意の点 P(x, y) -13 A -3-110 -7 2 X 本問は は,条件を満たす。C よって, 求める軌跡は, 中心が点(-7,0), 半径が6の円 は明ら 省略す (答) D 回答えを求めた」 D「軌跡 図形の つまずき注意!軌跡を求めるときは, 図 形の名称を明記すること 「軌跡 程式を 新入試に役立つ知コトク アポロニウスの円
軌跡の方程式

回答

✨ ベストアンサー ✨

「円が条件を満たしている」わけではありません

「円上の点が」条件を満たしているのです。

模範解答の記述をしなければなりません

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?