歴史
中学生
解決済み

社会で歴史や公民などで出てくる民主主義、社会主義、資本主義、三民主義(?)、民本主義(?)なんちゃら帝主義、などについて簡単に教えてください🙇‍♂️(あやふやですみません

回答

✨ ベストアンサー ✨

民主主義は国民が主権を持って自分たちで政治をする、という考え方です

資本主義(順番が変わりますが)とは企業や個人が経済活動(ものを作ったり)して企業や個人が利益を求める考え方です

社会主義は資本主義のデメリット、「不況に弱い」を克服するために生まれた考えで
企業や個人が経済活動をするのは良くない、国が一括管理しよう、とする考え方です

三民主義は孫文(中国)が考えた考え方で、
民族主義(国家の団結)、民権主義(人民が政治を適切に管理すること)、
民生主義(経済的な不平等をなくし利益を再分配すること)の3つからなります

民本主義は政治は特権階級(貴族や皇族)のためじゃなくて、国民のためにするものだよね、
政策は民意に基づいて決めるべき、という2つの考えからなります

帝国主義ですかね?
利益なのために植民地を拡大しよう、という考えです。

長くなってすいません💦参考になれば🙇‍♀️

じゃがりこ

お礼を言うのがめちゃくちゃ遅くなってしまいごめんなさい🙇‍♂️
ご丁寧にありがとうございました、!!ものすごく分かりやすかったです!助かりました!!(帝国主義でした、!あやふやに言ってしまってすみません、、ありがとうございます!)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?