確かにひとつの文に動詞が2つあるのは文法の誤りに見えるかもしれません。しかしこれは関係代名詞を使った文です。
The house is my uncle’s.
と、
The house’s roof is red.
をひとつにまとめて表現したのが、質問で書かれた文になります。
The house (whose roof is red) is my uncle’s.
回答でカッコにしているように2つの文がひとつになるときは、動詞が2つ存在することになります。
質問がよくわからないので、うまく回答することができませんが、こういう関係詞の文では多くあるので、参考書でしっかり勉強されることをおすすめします。
すみません。語彙力不足でして…ご指摘ありがとうございましたっ
そのふたつの文を合わせて例文の通りになるのはわかってましたが、どちらの文にもisがあったので例文にもisが2つあったと考えてもいいのでしょうか?