古文
高校生
解決済み
更級日記の訳について解説お願いします!
特にどう思い始めたのか。が分かりません
これは自分が田舎者で周りから不思議に思われることをどのように思い始めたのか、ということですか?
2つの「いかに」の訳し方がイマイチ理解できません
1. あつま路の道のはてよりも、なお奥つ方に生い出でたる人、 いかばかりかはあやしか
りけむを、いかに思ひ始めけることにか、 世の中に物語といふ物のあんなるを、いか
で見ばやとおもひつつ、 つれづれなる昼間、家居などに、姉・継母などやうの人々
の、 その物語、かの物語、光源氏のあるやうなど、 ところどころ語るを聞くに、いと
どゆかしさまされど、 わが思ふままに、そらにいかでかおぼえ語
へ
| 更級日記「あこがれ」 の現代語訳
東海道の果ての常陸の国よりも、もっと奥のほ
う(テ上総の国)で成長した人(である私)は、(京
で育った人から見れば)どんなにか(田舎じみて)
見苦しかったであろうに、 gg放和え始めだ
のあるうか、世の中に物語というものがある
そうだが、(それを)どうにかして見たいと思い
続けて、手持ちぶさたな昼間、夜遅くまで起き
ている時などに、姉、継母などといった人々
が、その物語、あの物語、光源氏のありさまな
ど、ところどころ許すのを聞くと、(それらの物
語を)ますます見たい(という)気持ちが強くなる
けれど、私の思うとおりに、(物語を)暗記して
どうして思い出して話してくれようか(、いや、
話してはくれない)。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど!!
理解出来ました!!
ありがとうございます!