化学
高校生
10.8×O/H2Oって
どうしてO/H2Oをかけてるんですか?
酸素の量を求めたい事はわかっているんですけど
なぜ、それをかける事で酸素の量が出るのかがわかりません。
(1) 原子量56 の金属 M の酸化物 32.0 g を水素で刀元
すると, 108gの水を生成した。これより, この金
局琶化物の組成式を M と Pu
(原子量は : H=10』計
組成式, オゾンの生成 [
(1) 金必酸化物のように, イオン結合性の物質では, 分子に相当する単位粒了
が存在しない。そこで, このような物質は原子数の比を最も簡単な整数比で
表した組成式を用いて表す。
金必酸化物中の酸素は, すべて水に変化したので, その質量は
る 2 6
10.8 X EO' 108 X 裕二 96(gJ
9 金属酸化物中の金属の質量は 320-96=224【g]
M と 0 の原子数の比は, 物質量の比に等しいから,-M 原子のモル質量は
56 g/mol O 原子のモル質量は16 g/mol より
.。 224[gj ._96tg) =o4:o6=2:3 … MO
M 5 0 56[gmoll 16[g/mol No 3
ODN人ARNののの|
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉