化学
高校生
解決済み

[化学:急ぎです🙇🏻‍♀️]

このワークシートのGeometryのところが分かりません。1枚目の右のを描いたら良いのでしょうか?左のを描いたら良いのでしょうか?もしくはどちらも違うのでしょうか?

あとGeometry(name)ってなんの名前を書けばいいのかも教えていただきたいです。

(Lewis Structureがもし間違ってたら教えていただきたいです😅)

(追加)もしかして電子軌道のモデル(電子雲)ですか?

1 Construct models of all he molecules listed in Data Table 1. Based on your model cormplete all entries in the table、 Be sure to draw the complete Lewis structure for each molecule, Showing nonbonding as well as bonding electrons. DATA TABLE 1. Species | Lewis Structure Geometry (draw and name) に CH。 日 ド NM ロニでニー ト 1 ロ CH,CL 中 を! 3 誠5- でてしっ0こい 0 ea す US CH,O の 00 てーロ OU : 8 HO Pe 上 2 に H 還 NH。 > Me 衣 NOU RU 旨 HO。

回答

✨ ベストアンサー ✨

全部間違い

哲治

ルイス構造は電子のドットを用いて表したもの。
gometryは構造式のことで物質間の結合を棒線で示したもの。
この2つをごちゃ混ぜにしてしまってますよね

頑張る人

ダメなんですか!?教科書にもごちゃ混ぜに書いてあって、先生もごちゃ混ぜに書いていたのですが…(授業中に)
一応教科書にかいてあるのを載せときます。
これをみてもダメと思いますか?私は知らないので教えていただきたいです。

頑張る人

でも確かにトライイットで聞いた事(化学基礎)を思い出すと、電子式と構造式は一緒にしてはダメと聞いたような気もします…)

哲治

テキストでは明らかな単結合部分を棒線でつないでいます。
しかし本来は電子のドットのみで書くのが原則です。

頑張る人

回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
教科書が間違っているということでしょうか?💦

哲治

間違いではないです。そういう表記もありますので。
日本の受験業界だと構造式と電子式は混ぜないですね。
大学化学では普通に混ざってるテキストの表記も普通にありますので。

頑張る人

なるほどです。
では、CH4を例とすると、このように書くのが1番適切といえるということですか?

哲治

そうです。
でないとメタンだと構造式とルイス式が全く同じになるので。

頑張る人

理解出来ました。
ありがとうございます!🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉