✨ ベストアンサー ✨
全部間違い
ダメなんですか!?教科書にもごちゃ混ぜに書いてあって、先生もごちゃ混ぜに書いていたのですが…(授業中に)
一応教科書にかいてあるのを載せときます。
これをみてもダメと思いますか?私は知らないので教えていただきたいです。
でも確かにトライイットで聞いた事(化学基礎)を思い出すと、電子式と構造式は一緒にしてはダメと聞いたような気もします…)
テキストでは明らかな単結合部分を棒線でつないでいます。
しかし本来は電子のドットのみで書くのが原則です。
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
教科書が間違っているということでしょうか?💦
間違いではないです。そういう表記もありますので。
日本の受験業界だと構造式と電子式は混ぜないですね。
大学化学では普通に混ざってるテキストの表記も普通にありますので。
そうです。
でないとメタンだと構造式とルイス式が全く同じになるので。
理解出来ました。
ありがとうございます!🙇🏻♀️
ルイス構造は電子のドットを用いて表したもの。
gometryは構造式のことで物質間の結合を棒線で示したもの。
この2つをごちゃ混ぜにしてしまってますよね