数学
高校生
解決済み
カッコを書いたところの式で、
なぜこのような式変形をやっているのかが
分かりません。
教えてください!!
/ 569 9一9 のとき, ァ(ァ十3y”) の最大値と最小値。およびそ
のときの >ァ, y の値を求めよ。
569 **+9y*=9 から
9y*=ニ9一*" っ ①
9y*=0 であるから 9-ヶ>0
由C( ーー Rcoods ②
1 9一%2
SN 2一
①から 3937 3
ゆえに Je+99ニメテオ 3 )
3
本2
9ニー和を8を とおくどと
プ(?) ニー 2上2*填3ニー(ヶ2一2ァ一3)
ニー(*十1)(*ー3)
(2 三0に302と計っろ3
② の範囲における 7(*) の増減表は, 次のように
069
え 人|志]幸証に9
よって, げ(*) は
ァ三土3 で最大値 9,
5
ァニテー1 で最小値 p をとる。
ァ三土3 のとき, ① から 972=0
ァニー1 のとき, ① から 9y?=ニ8
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6078
51
数学ⅠA公式集
5652
19
回答ありがとうございます!!
すみません💦
1番目から2番目の式に
どうやって行くのか分からないので、
それも教えていただけませんか??