理科
中学生
解決済み

(2)の未反応の銅粉末の質量の求め方を教えて頂きたいです、答えは0.52gです!🙇‍♀️

! 4. 火のようぅ に実験を行った。下は. 一部が汚れて見えをなくなったレポートである。各間いに答えよ。 <実験1 ”抽と倒素を反応させる実験を行った。 本 目 的: 基と酸素反応するときの質量の困係を確か める。 Ce 実験方法 : 図のように, 鋼粉末をはかりとって強火でしっかりと加熱し。 | 加熱後の物質の質量を測定した。これを鋼粉末の質量を 変えてくり返した。 0 1 の表にま = E 0.50 | 1.00 | 1.50 | 2.00 | 059 | 118 | 177 | 287 K SEかES 考 府: 燈結果のグランみら。 (の反応前の欠秒の折信と反応した虹来の遥呈ら出に人 係があることがわかった。 銅粉末がすべて酸化銅 (CuO) に変化すると, 反応前の銅粉末の質量と 加熱後の物質の質量との比は4 : 5になる が, (b)実験で得られた加熱後の物質の質量は。 この比か ら予想される ものと比べて小さかった。 ことの理由に えられる。 Q) 下線部 前 に5 の 陸に 前の鋼和粉末の質量と反応した酸素の質量の関係解答用抵のケラっコュー は, 銅粉末が完全に反応しきっ ていないことが考
人 の*。 (5)内19 てーープーツーーー ーー ーーーーーー ーー ーー一 ーーーー た水盗普 ろ子想きれる ものと比べて小さかった。 この理由には, 銅粉末が完全に反応しきっていないととが考 (6) <実験7>で人 えられる。 すグラフ (⑰ 株部(@)の反応前の粉末の質量と反応した酸素の質量の関係を解答用紙のグラフで表せ。 原著(も)について, 加熱後の物質が, 生じた酸化銅 (CuO) と未反応の銅粉末 (Cu) のみ だとすると, 反応用の鋼粉末の質量が 2.00g のときでは, 未反応の銅粉末の質量は何 gs が ド和2> 酸化争 (4 gzO) と琶化負 (csO) を, それぞれ試験簿の中で加熱した。 還還症全20000 9 AA 。。 Ao 4。 。。os。 。

回答

✨ ベストアンサー ✨

2グラムの銅と完全に反応すると、酸化銅は2.5グラムになるはずです、
しかし2.37グラムですから、0.13グラムの酸素がまだ化合していないことがわかります、
0.13グラムの酸素と化合する銅の質量は1:4
で1:4=0.13:x
  x=0.52
よって答え0.52

a k a n e

ありがとうございます!!
助かりました!😭😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?