理科
中学生
テストで植物特有の構造を答える問題がありました。しかし
「特有」というのがどこまでかわかりません。細胞壁は菌類にも存在し、液胞は植物細胞で発達しているだけであって動物細胞にもあります。この場合を考慮すると葉緑体のみが植物細胞特有の構造になると思いますが菌類とかいうのはまだ授業ではやっていません。どう答えるのが正解だと思いますか?僕は植物細胞と動物細胞のみ考え「葉緑体」と「細胞壁」と答えました。ちなみに学年は中2です。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11205
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9794
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96