あるにはあります。
自転しているから緯度によって経線弧の長さが変わるので地学ではたまに問題として極と赤道付近どちらの緯度1°が長いか?or同じ経線弧の長さの時緯度の幅が大きいのはどちから?のようなものが出ますが、 経度での長さは変わらないので必要ないのかと思います。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
あるにはあります。
自転しているから緯度によって経線弧の長さが変わるので地学ではたまに問題として極と赤道付近どちらの緯度1°が長いか?or同じ経線弧の長さの時緯度の幅が大きいのはどちから?のようなものが出ますが、 経度での長さは変わらないので必要ないのかと思います。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉