化学
高校生
解決済み

問5で赤線を引いた箇所と、10のマイナス6乗をかけている理由がよくわからないので教えてください。

に浴解する気休の休季 問 5 ] 水素の浴解度は 0 で、 圧力1 at mの時に1 0- Ss。 (1 ) 水 1wLには水素は標準状態で何mし溶けているか。 ー セー |っ、と/oこの( . OM 科用の し) loやのトト に22と x ので ェビ '

回答

✨ ベストアンサー ✨

問題文に「水素は水1mLに10⁻⁶mol溶ける」とあります。

なので水1mLに溶ける水素の体積[mL]は
標準状態での水素10⁻⁶molの体積[mL]を求めればいいわけです。

・標準状態での気体10⁻⁶molの体積(L)
10⁻⁶[mol]×22.4[L/mol]=22.4×10⁻⁶[L]
(1molで22.4L
↓10⁻⁶倍
1×10⁻⁶molでは22.4×10⁻⁶L)

・[L]→[mL]の単位換算
1L=10³mLだから
(22.4×10⁻⁶)×10³=2.24×10⁻²[mL]

回答ありがとうございます!重ねて質問すみません。
[L]→[mL]になる際に、小さくなっているのに10³かけているのはなぜでしょうか…

「LからmLになる=千分の一」つまり、10-³かけることにはならないのですか?

[L]→[mL]という単位換算は
「1Lが1mLに圧縮される」のではなく、
「1LをmLで表すと何mL?」
ということです。
・1Lは何mLですか?→1000mL.
・1.2Lは1200mL.
・3Lは3000mL.
・a[L]はa×10³[mL].

一応単位に注目してみると、mL=10⁻³Lだから
10³mL=10³×10⁻³L=1L.

伝わるでしょうか…。
わからなければ何回でも質問してください!
できるだけわかりやすくなるよう頑張ります!

なるほど!すごい!!理解できました!!!
ありがとうございます…😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?