数学
高校生
大至急!
(ii)を教えてください!!!!!
) 2cos*@十3sinの=3 (0" ぐ9く180")のとき.
mlFe]. TFT Hara。
(zzr FT < <HsTLsTLa_)。
(2) 円に内接する四角形ABCD があり, AB=6, BC=8. DA=s
cosBACニミニ である。
9 Ac=|L ll | ocp=Lz 1/Lzs ] <ぁz。
(0 sinm/BCD= エキ 中1 である。
0用-で① 232-0⑩ 124一⑨ 25一③ ⑪⑮ 26一④ 27-a
29① 30一⑨ ⑮31一④ 32一③ 33一③
く三角方程式, 図形と計量タ
1) 2cos9+3sin9の=3 (0"く9く180?)
21-sinの+3sinの-3=0
2sin銀ー3sinの+1 =0
(2sinの- 1) (sinの- 1) =0
5のに
Simの=っ 1
ゆえに 9の=30* 90*. 150* (つ15-21)
(②) AC=*として, へABC における余弦定理よ
り
9!-6+デー2-6・ミ
デーェ-28=0
5r*-36x-140=0
(5x+ 14) て-10) =0
ャ>0ま2 テー10
つまり AC=10 (22, 23)
これよりへABC は辺が3 : 4:5でンB=90*
すると, AD=5, CD=578. ZD=90*ょり
ンBCA=み/ とおくと, sing cosg=る
spロンBCD=sjn (2+307)
=sjngcos30"+cossin
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18