このノートについて

コメント
おすすめノート
物理化学A
102
0
電子殻と電子軌道[旧版]
56
0
混成軌道とσ結合・π結合
53
0
分子軌道法の概観
43
0
熱力学第二・第三法則 / 物理化学
35
0
自由エネルギー・相平衡 / 物理化学
22
0
化学a 物理化学
8
0
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
化学
物理化学のpHに付いての問題です。 どの公式を使って解くのか分かりません。 解説お願いします
大学生・専門学校生・社会人
化学
熱量を求める問題です。 自分の答えが合っているのか教えてほしいです。 間違っているのであればどこが間違っているのか教えてください。
大学生・専門学校生・社会人
化学
解き方がわかりません!!
大学生・専門学校生・社会人
化学
わかる方、教えて欲しいです KCl、K2CrO4がどちらも2.0mmol/Lの濃度で溶けている水溶液を100mLとり、2μmol/LAgNO3水溶液100mLを撹拌しながら加えたところ、沈殿が生じた。この沈殿の主成分とその理由を答えよ。ただし、AgCl、Ag2CrO4の溶解度積をKap、AgCl=1.8×10^-10(mol/L)^2、Ksp、Ag2CrO4=3.6×10^-12(mol/L)^3とし、溶液の混合による温度変化は、無視できるものとする。 解き方が分からず行き詰まっています。よろしくお願いします!
大学生・専門学校生・社会人
化学
問題:巻末の表の値を用いて、次の反応の25℃(298.15K),標準状態における標準反応ギブズエネルギー⊿rG°を求めよ。 C6H6(l)+3H2(g)→C6H12(l) ⊿fH° Sm° ⊿rG° C6H6(l) 48.95 173.26 124.4 H2(g) 0 130.68 0 C6H12(l) -157.7 203.89 26.7 ⊿rG°が全てわかっているので、今回は (生成物の⊿rG°)-(反応物の⊿rG°)より、 ⊿rG°=26.7-{(0×3)+124.4}= というふうにしましたが、回答のほうが、 ⊿rG°=16.7-124.3= となっておりました。 124.4の-0.1の差はどこから来たものですか。
大学生・専門学校生・社会人
化学
大学物理化学です。 この問題教えてくださる方いませんか? お願いします🙇♀️🙇♀️ 化学種A及びBを混合した際、A+B→C(速度定数 k1)及び2A→D(速度定数 k2)の2つの素反応が同時進行しているようであることが考えられた(CとDはそれぞれ別の化学種)。化学種Aの濃度変化を調べることでこの反応機構が実際に進行していそうであることを確認したい場合、どのような実験を行ってどのように確認すればよいか
大学生・専門学校生・社会人
化学
物理化学の理想気体と実在気体のズレ、圧縮因子の範囲なのですが、どうして、ヘリウム以外はZが1度下がっているのでしょうか。
大学生・専門学校生・社会人
化学
物理化学です。 この2問の解き方を教えて欲しいです。 途中までは解けたのですが、最後までできませんでした。 よろしくお願いします
大学生・専門学校生・社会人
化学
大学1年の物理化学です! 教えて頂きたいです🙏
大学生・専門学校生・社会人
化学
物理化学です acの考え方を教えてください🙏
News
非常にわかりやすく、理解の助けになりました!
ありがとうございます!
よかったです!ありがとうございます〜!!!