このノートについて

べき関数という言葉は高校数学では登場しませんが、n次関数・分数関数・無理関数の最も簡単な場合です。
【contents】
p1
べき関数…y=(xのn乗)で表される関数
n=自然数の場合…最も簡単なn次関数
p2
n=負の整数の場合…最も簡単な分数関数
p3
n=有理数(分数)の場合…最も簡単な無理関数
他の検索結果
おすすめノート
数学アレルギーの人のための続・写像と関数
43
0
数学アレルギーの人のための写像と関数
37
0
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
数学
zが一定のときxはyに比例し、xが一定のときyはzに反比例する。x、y、zの間の関係をひとつの式で表せ。 単純すぎてよく分からないです。教えてください。
大学生・専門学校生・社会人
数学
(1)から分かりません。なぜこのようなグラフになるんでしょうか?
大学生・専門学校生・社会人
数学
全然分かりません🥲 解き方を教えてくださると助かります。
大学生・専門学校生・社会人
数学
これが意味もわからないくらいわからないです…。 細かいところまで教えていただけると嬉しいです。
大学生・専門学校生・社会人
数学
写真の(3)の増減表のプラスマイナスの部分がわからないです。微分、2階部分してそれが0になると仮定してx=何になるかはそれぞれわかりました。なぜプラスが入っているのかマイナスが入っているかがわからないです。 わかる方教えていただけるとめちゃめちゃうれしいです🙇🏻♀️՞よろしくお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
数学
数I問題 二次関数にて(3)の問題が解説を見ても場合分けyいこ(x-2)^2 y=4とするとの所が理解出来ず 教えていただけたら助かります🙏
大学生・専門学校生・社会人
数学
なんでf^n(a)を2Kと置くのですか?あと全体的にどんな操作をしてるかわかりません。
大学生・専門学校生・社会人
数学
コーシーの積分定理Iを使った問題です。 (3)の詳しい途中式を教えて頂きたいです。 答えは-π(e-(1/e))です。 よろしくお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
数学
中学校数学の関数の問題です。 問3の⑵がわからないので解説よろしくお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
数学
答えは分かりますが、解き方がわかりません。 よろしくお願いします。
News
コメント
コメントはまだありません。