このノートについて

他の検索結果
おすすめノート
閲覧履歴
このノートに関連する質問
高校生
化学
元素の意味で用いられているか単体の意味で用いられているかを答える問題です。 問題文:水を分解すると水素と酸素を生じる。 解答:単体 この水素はなぜ単体の意味で用いられているのでしょうか。 元素は物質の構成成分を表しているため,この時の水素は元素の意味で用いられているのではないのでしょうか。
高校生
化学
化学基礎の物質の構成粒子から質問です。 「原子の質量は、原子核の質量にほぼ等しく、質量数にほぼ比例する」とはどういうことですか? 原子の質量(陽子+中性子+電子)≒原子核の質量(陽子+中性子) はわかるのですが、それがなぜ質量数(陽子+中性子)に比例するのですか? 詳しく教えていただけると嬉しいです🙇🙇
高校生
化学
(6)の問題がわかりません。答えの求め方を教えてもらえると嬉しいです。
高校生
化学
至急です!! 高一化学基礎「物質の構成粒子」の問題です この表の空白部分を埋めて欲しいです😭🙏🏻
高校生
化学
分子式と組成式の見分け方が分かりません。 見分け方を教えてください!! 共有結合の時に分子式になるとありましたが、基本例題7の(3)のGは共有結合の時に分子式じゃないです、、よく分かりません。
高校生
化学
(ウ)の答えが共有結合だったのですが、水素結合ではないのですか? アンモニウムイオンがアンモニアと水素イオンの配位結合からできていて、アンモニアは水素結合出できているから水素結合だと思ったのですが、違うのでしょうか?
高校生
化学
典型元素の組み合わせの正しいものとして①Mg,Znが答えになっているのですが、ワークを見て確認するとZnは遷移元素と書かれていました。 どちらが正しいのでしょうか??また最近変わったのでしょうか??
高校生
化学
物質の構成の問題です 問2がわかりません。どのように解くのか教えてください! 私は、周期表を見て近い元素同士を探しながらMgO>AlN>KF>CaOと解きました
高校生
化学
(3)の分子式でないものを探す問題ってどこで見分けるんですか?
高校生
化学
(3)番がわかりません 答えは六種類
News
コメント
コメントはまだありません。