他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
化学 金属イオンの系統分離の問題です Fe^2+、Zn^2+、Ca^2+が存在する溶液に、「アンモニア水を十分に加える」と言う操作をした場合、 FeO(OH)として沈澱すること、Znが錯イオンを形成して溶けることはわかります。 ですが、その後の「硫化水素を通じる」という操作に、錯イオンであることは影響しないのでしょうか? きちんとZnSとして沈澱するのでしょうか?
高校生
化学
(1)と(2)はなんとなく出来た感じで、(3)からは全くやり方が分からないです。(1)(2)も曖昧なので、初めから説明していただけると助かります(_ _) (有機化合物の構造決定の問題です)
高校生
化学
分子量は、このように小数点以下が0でも答えに書かないといけないのでしょうか?整数で答えたので、間違っているかどうか教えてください。
高校生
化学
(2)で、答えを1.7✖️10の2乗と書いたのですが、これは間違いでしょうか?
高校生
化学
この問題の解き方が分からないです。どこから手をつけたら良いかも分からず、解説を読んでも理解が出来ないです。一から教えていただきたいです、お願いします! (有機化学の構造決定問題です。解答解説も添付済みです。)
高校生
化学
化学反応式あってますか?
高校生
化学
化学基礎 aの答えが酸素でbの答えが還元 なのですが、なぜそうなるのか分かりません💦 考え方を教えてほしいです!
高校生
化学
希釈したというのはどこに関係していますか?
高校生
化学
分子についてです。 分子というのは全て共有結合と捉えて良いのでしょうか? 結晶には結合種類がたくさんあるのは分かったのですが、分子というのは全て共有結合なのでしょうか そこらへんがごちゃごちゃしてるのでわかりやすく説明してくださいお願いします。
高校生
化学
化学の不斉炭素原子についてです。 C₃H₆Cl₂である化合物のうち、何種類の構造があるか。また不斉炭素原子をもつのはどのような構造式か。 という問題で、左の写真のようになってるのを見ればわかるのですが、自分で書いたのは右の写真のやつで、ここからでも不斉炭素原子があるってことが分かりますか?? それとも、もう左の写真のように書かないと分からないですか?? 教えてください🙏
News
コメント
コメントはまだありません。