このノートについて

中学1年生
公式や法則をまとめました♡
字が汚くてごめんなさい🙏
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
勉強ノート共有サービスCleaarnoteで、あなたの勉強をもっと効率的に!
同じ教科書を使っているみんなのノートで授業の予習・復習をしたり、中間、期末テスト対策ができます!
また大学・専門学校・高校受験を終えた先輩や一緒に受験をする仲間たちの勉強法もわかるし、
資格試験・英検・TOEICの対策もできるからあなたの勉強がもっと捗ります!
今すぐ知りたい疑問もQ&Aで解決できます。
Clearnoteアプリダウンロードはこちらから
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
数学
【至急です】 樹形図なども含め、求め方教えてください🙇🏻♀️՞
中学生
数学
中3数学 式の展開と因数分解 2枚目の写真の赤い部分までは公式1を使ってることはわかるんですけどその後緑の部分がよくわかりません。これによりab=12とありますが、そこに辿り着く計算方法と続きを教えてほしいです
中学生
数学
中1数学の問題です。 写真の㋐と㋑を解いてみたのですが、 ㋐(+5)+(-7)+(+2)⁼(+5)+(+2)⁼+7 ⁼(+7)+(-7)⁼0 となってしまい、カードの和が0になってしまいます。 ㋑(-3)+(+6)+(+3)+(-5)⁼(+6)+(+3) ⁼+9 ⁼(-3)+(-5) ⁼-8 ⁼(+9)+(-8) ⁼+(9-8) ⁼+1 と点数の和がかなり低くなります。 どうやって解いたら良いのか教えてほしいです。
中学生
数学
なんでπ×2分のA+B²になるのかわからないです
中学生
数学
中1の、数学の正負の数の問題です。 この問題の解き方が、分かりません💦 答えを見ても、分かりませんでした💦 分かりやすく、教えてください。 お願いします🙇♀️
中学生
数学
中3の数学の展開、因数分解の利用の問題なんですけど、下の赤で囲った部分の問題の解説の「abの係数を調整」でなぜ-4abになるのかわかりません。 教えてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m わかりにくくてすみません…
中学生
数学
なぜ乗法公式に基づいていないのですか?
中学生
数学
この時、aとbの値の求め方教えてください🙏
中学生
数学
解き方教えてください🙏
中学生
数学
中1 数学 加法です なぜ緑の部分は+に直すのに黄色の部分は−のままなのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです 答えていただいたときに質問することがあるかもしれません その質問にも答えていただけると嬉しいです
News
凄くわかりやすいでス!
これを繰り返し書けば、成績良くなりますかね?
すんごくわかりやすく書いてあって参考になります👍絶対成績いいですよね!
ゲストさん
まだまだですが、、役に立てたなら嬉しいです!
ありがとうございます☺️
とってもわかりやすいです。